口コミで人気のメディリフトを10分間で小顔効果を検証した内容が凄かった

美容家電

顔の下半分をメインにアプローチする、今話題のウェアラブル美顔器、ヤーマンのメディリフト。

テレビや雑誌で紹介され人気爆発になり現在入荷待ち状態の人気商品「メディリフト」は美容のプロ、美容ライターが選んだ美顔器で3部門1位を獲得。

たしかに口元のほうれい線やマリオネットライン、頬のたるみやくぼみがあるとないとでは受ける印象が全く違います。

顔の下半分の印象で見た目年齢が決まると言っても過言ではありません。
なので下半分をメインに鍛えてくれるのは嬉しいですね。

こちらは日本初のメディカルシリコン型EMSで、ウェアラブル=着用できるマスク型のEMSです。

着用できれば両手が空いて自由に動くこともできますし、とっても便利ですよね。

今回はこのメディリフトを体験してみての感想、効果などマシンの説明と合わせてご紹介していきます。

「休ませる」べき筋肉と「動かす」べき筋肉それぞれに合わせたEMS

休ませるべき筋肉=咬筋

咀嚼筋(そしゃくきん)のひとつでものを噛みしめたりくわえたりする際に使用する筋肉です。使いすぎるとエラが張る原因になります。

使いすぎて硬くなった咬筋はストレッチさせ巡りを良くし、ほぐしてあげる必要があります。

この咬筋をストレッチしほぐしてくれるのが「リリースEMS」
20~100Hzの低周波EMSで、深層筋の咬筋へもしっかり届きます。

動かすべき筋肉=大小頬骨筋

大頬骨筋は口角を上外側に引き上げる筋肉で、小頬骨筋は唇をななめ上側に引き上げる筋肉。

2つ合わせて通称「リフト筋」と言われています。このリフト筋を鍛えると、頬のたるみやほうれい線の予防になります。

最近はこのリフト筋を鍛える顔ヨガや表情筋エクササイズなども流行っていますね。

リフト筋を刺激し鍛えてくれるのが「トレーニングEMS」

2.5~17Hzの低周波EMSでしっかりトレーニングしてくれます。

メディリフトの使い方

①化粧水で肌を整える。

②マスクの鼻、口、目元の位置を顔に合わせる。

③サイドの固定バンドをななめ上に引き上げ後頭部で固定する。耳が隠れるように。

④下部の固定バンドをあごのラインに沿って引き上げ頭頂部でしっかり固定する。

装着が出来たらスイッチをいれてそのまま10分。

完全ハンズフリーなので家事や読書、スマホなど好きなことができます。

たかが10分ですが、10分間美顔器を動かし続けるのって地味に疲れますし、毎日続けるのがだんだんおっくうになってきますよね。

その点装着するだけで放置!できるのはとってもラクで毎日続けるのも苦になりません。

実際にメディリフトを体験してみた

箱はこんな感じです。真っ白な箱がシンプルで高級感あります。

箱を開けるとメディリフト本体の登場!!

中身は充電器、説明書、コントローラー2つです。

まずはシリコーンマスクにコントローラーを取り付けます。

最初は充電がないこともあるのでまずは充電します。左右交互に紫の点滅がします。

電源マークを上向きに合わせ、取り付け基準マークのマスクの▶︎マーク部分とコントローラーの▶︎マーク

部分を合わせてはめこむだけです。

この時マスクを裏返して、マスクとコントローラーの電極がずれていないことを確認してください。

お手入れする時、充電する時はこの付け外しが必要になります。

使い方どおり洗顔後、化粧水で肌を整えます。

途中で乾燥したらイヤなのでたっぷりめにつけました。冬は化粧水も乾きやすいのでお手持ちのジェルなどを使用してもいいでしょう。

私は今回HABAを使いました。

別売りの、ヤーマンから発売されている専用の「メディリフトゲル」なるものもありますのでそちらを使ってもいいと思います。
こちらは50g3800円(税抜)。

天然由来の美肌成分が5種類含まれており、EMSの通電も良くして効果をアップしてくれるそう。

またお金がかかってしまうのがちょっと…という方は普段使用のものでいいと思います。

目元、鼻、口の位置を合わせながらマスクを顔に合わせ上側の固定ベルトを固定します。

この時上を向きながら口元、フェイスラインの気になる部分を引き上げた状態で装着するとさらに効果的、と説明書に記載されていました。

下着を付けるときのイメージでしょうか。髪の毛は低い位置でまとめておくのがいいでしょう。

下側の固定バンドを頭頂部まで引き上げて固定します。

このとき頬のコントローラーの部分がバンドで隠れないように気をつけてください。

固定バンドは上側も下側も締めつけすぎると気分が悪くなるので、ほどよく留まるくらいでいいと思います。

あとは両方マジックテープなので髪の毛の挟みこみに注意!

私は何度かやり直しているうちに髪の毛が絡まり痛い思いをしました…長々と書きましたが慣れてしまえばささっと鏡を見ないでも出来そうです。

さあ、MODEボタンを1秒以上押してスイッチオン!!

ピピッと音がした電源マークが紫に点灯します。

あとは自動で10分、電源が切れるのを待つだけ!

10分後…一言でいうととてもスッキリしました!

普段知らない間に凝り固まっていた部分がほぐされて流れがよくなり、顔のストレッチをした後のようです。

とっても軽くなって笑いやすくなった感じがしました。

私はとくに顔右側のたるみが気になっていたのですが、全体的に口角があがりリフトアップしたのがわかりました。

付けているだけというのが従来の美顔器に比べるととても楽なので長く続けられそうです。

モード、レベルの切り替え方

左右のMODEボタンを同時に押すと3種類のモードを切り替えることができます。

【オートモード】(紫)ストレッチモードとアップモードが自動で交互に切り替わる。

【ストレッチモード】(青)電極①〜②にEMSが流れます。

【アップモード】(赤)電極①〜③にEMSが流れます。

基本的には両方のモードが交互に切り替わるオートモードでいいと思います。

特に凝りが気になりストレッチで巡りをよくしたいのであればストレッチモード、ほぐすよりも鍛えてリフトアップを目指したいのであればアップモードと切り替えて使用してもいいかもしれません。

レベルは1〜6まで6段階。

電源ボタン横の+、−で調節できます。

初めはレベル1からでだんだん慣れてきてから上げるようにしましょう。

今回もレベル1で行ないましたがけっこう強めに刺激を感じました。

普段からEMSを使っていて慣れている方は1だと弱めに感じるかもしれません。そういう方は様子を見てじょじょに上げていくようにしてください。

美顔器だと鏡を見たり片手が使えないのですが、メディリフトは装着するだけなので雑誌を読みながら、アイロンしながら、掃除しながらなどが出来るのも良いです。

10分間使用した結果は以下です。ネットで見れる説明書は↓

メディリフト説明書

メディリフトのビーフォーアフター

メディリフト公式サイト

メディリフトのお手入れ方法

使用後は清潔に保つために毎回お手入れしてくださいとのことです。まずマスクからコントローラーを外します。

下から上に押し上げると簡単に取れます。

マスク部分をぬるま湯で洗い、乾いた布などで拭きとり、しっかり乾燥させる、これだけです。

コントローラー部分は水洗いできないので、固く絞った柔らかい布などで汚れを拭きとります。

使用したのがゲルでなく化粧水だけであればウェットティッシュでふくだけでも大丈夫かもしれません。とにかくお手入れも簡単です!

メディリフトの口コミは?体験者が答えます

37歳:日中も睡眠中も無意識に歯を食いしばる癖があり、フェイスラインのもたつきが気になってきてました。メディリフトは二種類のEMSが出来るのと、ハンズフリーで使いやすそうなので購入しました。
お風呂後にシートパックをして、上からメディリフトを装着しています。お風呂後すぐは装着がしづらいので、髪を結んで上から頭にタオルを巻いて装着してますが、ズリ落ちないです。電池の持ちが悪く、充電してからそんなに使っていないのに威力が弱く感じることがあります。マスクをとるとフェイスラインが上がってるのがわかります。悩んでいた食いしばりもよくなりました。購入して良かったので、使い続けたいと思います。

シートパックの上から使用するとパックもでき、なおかつ化粧水も乾かないのでEMSも届きやすく良いかと思います。装着する際に下の固定ベルトはたしかに髪で滑ってきますので、タオルを挟むと滑りにくいですね。気になる方は真似してみてください。
美容家みーぷ
美容家みーぷ

31歳:使用してすぐ顔のラインがシャープになり効果は実感できましたが、2週間後に右側があきらかに弱くなり故障だと思いヤーマンの問い合わせ窓口に連絡してヤーマンへ郵送しました。結果、異常なしとして送った製品がそのまま返送されてきました。再度使いましたが右側だけ弱いままでした。

43歳:美容好きで美顔器もありとあらゆるものを購入し使ってきました。ヤーマンの美顔器はかなり昔から使っておりますが、故障が多いです。その際の対応も異常ありませんといわれたり、新品を買った方が安い修理代金だったり製品に対する保証と対応が悪いです。電話対応はいいのですが。

30歳:使用して1カ月、リフトアップよりも肌ツヤがよくなりニキビが出来にくくなりました。振動も心地よいです。ただ使用して1週間くらいで片方のパワーが弱くなりました。ヤーマンに連絡したところ、新品に交換して頂けました。しかしまた3週間後くらいに片方のパワーが弱まり音量も小さくなりました。良い商品なのですが調子が悪くなりやすいのがマイナスです。

31歳:初期不良なのか片方だけ動かなくなりました。すぐ交換してもらいましたがまた片方の動きが悪く…交換。それから半年後急に完全に動かなくなりました。使い方も間違ってないし保管もきちんとしています。しかも在庫も少ないからか交換対応が時間かかります。効果はいいのに残念です。

口コミ84件中4件が、このような効果は良いけれど故障しやすいという悪い内容のものでした。やはり美顔器といえども精密機械なのでちょっとしたショックが故障につながったりしやすいかもしれません。
1年間の保証期間が付いている公式ショップで購入するのが安心ですね。
お手入れの際の水濡れや衝撃を与えないようにして、充電しすぎないようにしたり気をつけながらそれでも不具合が出てしまったらすぐにお問い合わせセンターまで連絡しましょう。
美容家みーぷ
美容家みーぷ

メディリフト公式サイト

壊れてしまった場合の対応

公式サイトで購入している場合は保証がありますので、使用前8日であれば返品可能です。また使用して壊れてしまった場合も以下に問合せしてみてください。

  • ヤーマンお客様センター
  • 固定電話:0120-010-642
  • 携帯電話:0570-064-151
  • 時間帯:9時~21時(年末年始除く)

メディリフトを使用している芸能人、モデルは?

他には紗栄子さんやあびる優さん、雑誌モデルのティファニー春香さんも愛用しているようです。皆さんツイッター、インスタグラムに写真を載せてます。紗栄子さん、あびる優さん、ティファニー春香さん

メディリフト良くある質問

Q:お風呂場で使えますか?

A:コントローラー部分が防水ではないので使用できません。防水タイプはメディリフトアクアというモデルで発売されています。

Q:使用時間、頻度はどのくらい?

A:1回10分程度、肌の様子を見て毎日使っても大丈夫ですが慣れるまでは週2、3回くらいがいいでしょう。

Q:ローションや美容液は1回どれくらい使用すれば良いですか?

A:ローションやゲルなど美容液は多く使用した方がEMSの体感を得やすいのでたっぷり使いましょう。少ないとピリピリ感じやすくなることもあります。

Q:A:睡眠中は使用できますか?

A:睡眠中は使用しないでください。

Q:連続して使用できますか?

A:1日1回、10分間の使用をおすすめしています。連続して使用したい場合には、5時間以上間隔をあけることをおすすめします。

Q:顔の左右で刺激が異なります。

A:顔は左右非対称なので感じる刺激に差があることがあります。左右のレベルで調節してください。

Q:肌に発疹、炎症、かゆみが出ました。

A:AEMSの刺激によるものです。異常が続く場合は医師に相談してください。

Q:違和感や疲労感があるのですが。

A:EMSで筋肉を動かしているので初めは違和感や疲労感を感じやすいかもしれません。違和感がなくなるまで使用を控えてください。

Q:歯が痛くなるのですが。

A:銀歯や歯の治療中は痛くなることがあります。

Q:妊娠中は使用できますか?

A:妊娠中や出産直後には使用しないでください。

Q:日焼け直後や顔そりの直後使用できますか?

A:どちらも炎症しやすい状態なのでトラブルが起こりやすくなります。肌の様子を見て心配なら落ち着くまで控えましょう。

メディリフト最安値情報

公式サイト 27000円 送料込み
楽天 27000円 送料込み
Yahoo 52580円~59855円 送料込み
Amazon 39367円 送料別

公式サイト以外はお値段高めです。。やはり公式サイトから購入するのが一番ですね。また公式サイトだと保証もしっかりしているので安心ですね。

今は入荷待ちでなかなか手に入りませんが、少しの間なので辛抱強く待ちましょう。

まとめ

メディリフト、いかがでしたか?つけるのも行うのもお手入れも簡単となれば、今まで敷居が高く手が出なかった美顔器もチャレンジしやすいですよね。

あなたもメディリフトでリフトアップした小顔を目指してみませんか?

メディリフト公式サイト

みーぷ

18,637 views

元某有名エステサロンにて店長・エリアマネージャー!エステ業界10年以上在籍して現在は育児のため休職中!上級エステサロン資格保有者

プロフィール

ピックアップ記事