チューブスリマーとは?正しい使い方・効果・価格について詳しく解説!

Sportive woman doing skipping
ビューティー・ヘルス

最近では、ダイエットに効果のあるマシンやアイテムってたくさんありますよね。反対に、どれもダイエットに効きそうで、結局どれがいいのかわからなくなってしまうもの。

簡単に、かつ効果のあるダイエットアイテムってどんなものがあるのでしょうか。

今回は、その一つであるチューブスリマーの効果や使い方についてご紹介します。

チューブスリマーとは?

チューブスリマーとは、ゴムでできていて、使い方によっては全身に負荷を与えたり、部分別に負荷を与えることができるアイテムです。
背筋や腹筋なども鍛えられるのがチューブスリマー。

チューブスリマーは、気軽にでき、また簡単に手に入るアイテムです。東急ハンズやロフト、もしくは楽天市場などのネット通販でも購入することができます。

Amazonなどでは、安くて1700円前後となっているでしょう。
お手頃に買えるので、まずは試してみよう!というのもアリですね。

チューブスリマーの効果

tyu-butorima-

チューブスリマーを使うと、筋トレをすることができます。

ゴムを引っ張ったりすることで、ゴムが元に戻ろうとする力が負荷となり、身体の各部位を鍛えることができるのです。

では、チューブスリマーの効果にはどんなものがあるのでしょうか。

背筋・大胸筋などいろいろな部位に効果あり

チューブスリマーを使うと、背筋や腹筋、大胸筋など様々な部位を鍛えることができます。

鍛え方は、各部位によって異なり、鍛えたい部分によってチューブスリマーの使い方を変えていきます。

チューブスリマーはアスリートが使用していることもあり、本格的に鍛えることができます。

また、女性も気軽に部分的に鍛えたいときにチューブスリマーを使うのがおすすめです。

チューブスリマーを使っても、ベンチプレスなどのトレーニングとは異なるので、ムキムキになることはありません。なので、女性でも安心して使えますね。

ストレッチ効果

チューブスリマーを使うと、筋肉を鍛えるだけでなく、ストレッチ効果も期待できます。これは、チューブスリマーにはゴムの伸縮性があるためです。

ダンベルなどのウェイトトレーニングでは筋肉を鍛えることはできても、ストレッチ効果は全くありません。

それが、チューブスリマーと違うところであり、チューブスリマーが優れているところです。

チューブスリマーは、特に肩こりを解消したいときなどにおすすめです。

自宅で簡単にできる

チューブスリマーは、手軽にできる運動方法です。そのため、ジムに通う必要なんてありません。

チューブスリマーがあれば、自宅などどこでも簡単にできます。

大きなトレーニングマシンを買ったり、設定したり…という面倒なこともないのです。

また、どれだけ狭いスペースでもチューブスリマーは使用することができます。

軽いので、持ち運びができるのもメリットですね。自宅じゃなくても、旅行先や出張するときにチューブスリマーをスーツケースに入れておけば、いつでもできます。

ケガのリスクがほぼない

チューブスリマーは、実はリハビリの際にも使われるアイテムです。
それくらい安全性があるといえます。

ダンベルなどのウェイトトレーニングだと、万が一足に落としたりすると怪我にもつながりますよね。

自宅の床が傷ついたり、凹むこともあります。

しかし、チューブスリマーだと、ゴムなので落としても何ということもありません。怪我もなく、家が傷つくこともないのです。

価格がリーズナブル

チューブスリマーは、物によりますが、だいたい1000円代~買うことができます。

たくさんの筋トレアイテムのなかでも、かなりリーズナブルといえます。

例えば、ベンチプレスを購入しようとすると、数万円。ダンベルでも、数千円はしてくるでしょう。

鍛えられる筋肉やストレッチ効果もあることなどを考えると、チューブスリマーがどれだけリーズナブルなものかわかりますよね。

また、よくあるのが、高い筋トレマシンを買ったのに長続きしない…心当たりある人も多いのではないでしょうか。それって、お金がかなりもったいないですよね。

チューブスリマーなら、リーズナブルなので初心者さんでもおすすめ。使わなくなったとしても、1000円ほどだった、で済むのです。

トレーニングチューブの種類

チューブスリマーは、取っ手のあるトレーニングチューブですが、似たようなアイテムもあるので、ご紹介しておきます。

定番と言えば…以下の3種類です。

  • ゴムチューブ(ハンドルなし)
  • ゴムチューブ(ハンドルあり)
  • ゴムバンド

1.ゴムチューブ(ハンドルなし)

これは、ハンドルのないチューブタイプ。とってもシンプルで、トレーニングチューブといえば、この形のものを思い浮かべる人も多いでしょう。

一般的なタイプといえます。ハンドルがなくても、いろいろな種類のチューブトレーニングが可能で、持つ場所をかえるだけで負荷の調節ができます。

2.ゴムチューブ(ハンドルあり)

こちらは、ハンドルのあるトレーニングチューブ。

ハンドルなしのバージョンとともに、人気のアイテムです。ハンドルがあるので、持ちやすいというメリットがあります。

ただ、ハンドルがあるので、柱などにくくってするようなトレーニングには不向きと言えます。

3.ゴムバンド

チューブタイプは、ゴムの部分がチューブになっていますが、こちらは幅が広くなっているバンドタイプ。

使い方は、チューブタイプとほぼ同じです。ただ、ゴムバンドよりもチューブタイプの方が人気のようです。

チューブスリマーの使い方

Chūbusurimā

では、実際にチューブスリマーを使ってどのように鍛えたらいいのか見ていきましょう。

基本的には、チューブスリマーを立って使う方法と座って使う方法があります。鍛えたい部位によって使い方が変わります。

背筋を鍛える

チューブスリマーを使って背筋を鍛える時は、立ってします。

  • 背中が猫背にならないように、意識して背筋を伸ばす。
  • ハンドルを握り、チューブスリマーを引っ張り、胸に引き寄せる。
    *背筋と二の腕に負荷がかかっているはずです。

背中が猫背みたいに丸まっていると、効果がありません。
ポイントは、背筋をしっかりと伸ばすこと。

もともと猫背なら、意識して肩甲骨を寄せながらチューブスリマーを引っ張ることです。

テレビなどを見ながらでもできるトレーニングです!

全身を鍛える

チューブスリマーを座った状態で使うと、全身を鍛えることができます。身体のあらゆる筋肉に効き、引き締めることが可能です。

  • 座った状態で、ボートをこぐように身体を倒しながらチューブスリマーを引っ張る。
  • 身体を戻すときは、チューブスリマーの反動に抵抗すること。
    *腹筋を意識しながらゆっくり戻すと、腹筋に効く!

このボート漕ぎで、脚と腕、胸筋や腹筋まで鍛えることができます。
チューブスリマーを引っ張るときに、全身の筋肉を使い、戻るときに

腹筋に効くようになっています。とても簡単な動きなので、ストレッチ感覚でできます!

上腕二頭筋を鍛える

  • 逆手でチューブスリマーのハンドルをにぎる
  • チューブスリマーを引っ張る

*これだけで上腕二頭筋を鍛えることができます。

女性が気になる二の腕のぷにぷに!これをなくしたいときは、ハンドルを逆手にすればいいのです。

効果的なチューブスリマーの使い方

Chūbusurimā

できることなら、もっと効率よく身体を鍛えたいですよね。そこで、おすすめなのが以下のような方法です。

腹式呼吸&ゆっくり動作

チューブスリマーを引っ張るとき、腹式呼吸を意識します。

  • 口から6秒くらいかけながら息を吐く。
  • 吐ききったら、身体の動きを一度停止させる。
  • 鼻から息を3秒ほどかけて吸い、チューブスリマーを戻す

これを10回ほど繰り返します。

チューブスリマーを使うときのポイントが、慌てないこと。
時間をかけて、腹式呼吸を意識することで、効果がより上がります。

チューブスリマーの体験レポート

Chūbusurimā

妊娠、そして出産のあと、体重が大幅に増えてしまったので、体型がもとに戻るかとても不安でした。

でも、運動がそれほど得意ではないので、ジムに通うのも面倒で長続きしないのは自分でわかっていました。

ある日、友達がチューブスリマーを使ってストレッチなどをしていることを聞き、早速ネットで検索!

ネットだととても安かったので、ポチっとして買ってみました。
効果がなくても、1700円くらいだったので、そこまで痛くはないかなと。

最初は、ボート漕ぎのような方法を目にしていたので、アスリート並みの運動だと予想していました。

でも、いざチューブスリマーが届いて、試してみると、そこまでがっつりとした運動量ではないとわかったのです。

しかも、ながら運動ができるので、これは最適でした。テレビを見ながら、チューブスリマーで鍛えることができるので、楽しめそう♪と思ったのです。

立ったままチューブスリマーを使うと、背筋に効いている感じがしました。

もともとちょっと猫背だったので、ちょうど姿勢を正すのにもいいかなと思いました。

無理に運動している感じはないので、楽に何度でもできるなぁという感覚でした。

無理なく楽しく続ける

全身に効くやり方で、ゆっくりとした動作を意識すると、腹筋にもよく効いている感じがしました。

一人で黙々と腹筋をするよりも、チューブスリマーでボート漕ぎを妄想しながらする方が、楽しくできるなぁと思いました。

普通に腹筋するよりも、何回もできていると思います。無理なく、そして楽しくできるのがチューブスリマー。

なので、毎日使っても苦にならないなぁというのが、率直な感想です。楽しみながらできるので、毎日コツコツ。

すると、少しずつウエスト周りに変化がありました。

明らかにくびれのなかったウエストが、少しずつくびれを取り戻している感じです。

もとの体型に戻るには、まだまだ時間がかかりますが、ゆっくりと自分のペースで続けていきたいなと思っています。

まとめ

チューブスリマーは、自宅で簡単にできるトレーニングアイテムの一つ。

場所もとらず、ながら運動ができるので、ちょっとした時間があれば鍛えることができます。

ストレッチ効果もあるので、無理な運動をしている、という感覚がありません。

お手頃なので、一度購入して試してみるのがおすすめです。 

みーぷ

18,637 views

元某有名エステサロンにて店長・エリアマネージャー!エステ業界10年以上在籍して現在は育児のため休職中!上級エステサロン資格保有者

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧