yuikiコンディショニングウォッシュの口コミ評価を洗顔して検証してみた!

yuiki
コスメ

大人気《yuikiホットクレンジング》の発売から約1年後に登場した、yuikiコンディショニングウォッシュ。

クレンジングと同様に落とすケアに着目した洗顔ですが、パッケージには、水引きを採用し、レンゲショウマの花をモチーフにしているため、おそろいのデザインです。

クリーミーな泡ができる為、優しく包み込んでくれて癒されますが、本当に汚れを落としすぎないのかを検証してみました。

落とすケアに着目した洗顔がついに登場!酒粕を使った発酵アイテムとは!

◆洗いすぎによる毛穴問題気になりませんか?

洗顔後のつっぱり、化粧ノリが悪い、乾燥して肌がカサカサなのに吹き出物ができてしまう、くすんでいて透明感がない、念入りにお手入れしているのに肌がごわつく、などのお悩みはありませんか?

これらの問題は落とすケアを見直すことがいいかもしれません。毛穴トラブルの原因は洗いすぎです。

肌が乾燥しているにも関わらず洗浄力の強い洗顔料を使うと、毛穴が開いて汚れが詰まりやすくなるのです。

毛穴の詰まり、黒ずみ、毛穴が開くといったことが起こり、これらが肌トラブルにつながっていきます。

yuikiコンディショニングウォッシュとは?

①しっかり汚れを落としながらうるおいあふれる毛穴レス肌を目指します。

アミノ酸系洗浄成分配合のきめ細かい泡でお肌を包み込み、うるおいを残しつつ不要な汚れを取り除きます。

②京都の老舗銘柄月の桂の酒粕を含む8種の発酵成分を配合しています

酒粕、発酵ブドウ果汁、発酵セイヨウナシ果汁、発酵ローズハチミツ、発酵ハス種子エキス、発酵ハイビスカスエキス、発酵ローヤルゼリー、発酵セラミドを含みます。

この発酵セラミドは、醸造発酵粕から精製した世界初のセラミドで、日本が誇る国菌「麹菌」の賜物です。

③保湿成分を贅沢に配合して、乾燥知らずのしっとりもちもち肌へ

加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、グルコシルセラミド、プロテオグリカンを配合し、カサカサ肌になりやすく、うるおいバランスが崩れやすい洗顔後でも肌をしっとりしてくれます。

④保湿や肌の悩みに特化した植物オイル&エキスを厳選配合

コメ胚芽油、コメヌカ油、ホホバ種子油、月見草油、オリーブ果実油、マカダミア種子油、スクワランの7つの植物オイルを配合しています。

また、久慈産琥珀エキス、マンダリンクリア、フランスカイガンショウ樹皮エキス、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、アーチチョーク葉エキス、サトザクラ花エキス、ブドウつるエキス、リンゴ果実培養細胞エキス、クロレラエキス、コメヌカエキス、オクラ果実エキス、サクランの13種類の植物エキスを配合しています。

これらのエキスは、透明感、ハリ弾力、毛穴ケア、エイジングケア、保湿、整肌、高保湿が期待されています。

⑤8つのフリーを実現しました。

石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成香料、着色料、シリコン、アルコール、旧表示指定成分をフリーにすることで、肌に負担をかけずに、しっかりと汚れは落としながらコンディションを整えるようにしています。

体験レビュー

コンディショニングウォッシュはこのような箱に入って届きました。

パッケージには、クレンジングと同様に日本を象徴する水引きを採用して伝統美という花言葉をもつレンゲショウマの花をモチーフにされています。

とてもシンプルでおしゃれなパッケージです。120g入りで女性の手に持ちやすい大きさです。

yuiki

スタンド型のチューブで、蓋を開けると洗顔が出てきます。

使い方

チューブを開けると白い洗顔料が出てきました。サクランボ1粒くらい(2g)を手に取り、水またはぬるま湯を加えてよく泡立てます。

こちらは少し固めで、はじめはちょっと出すのに力がいりました。

泡立てネットを使ってみると、とてもふわふわで優しくて、気持ちのいい泡ができました。

泡でお顔を包み込むように優しく洗い十分にすすいでください。泡立てネットの使用をおすすめします。

泡立てネットは絶対に使った方がいいと思います。泡を転がして、顔全体を優しく洗うことができるので、とても癒されました。

香りは特にないので、どんな方にも使いやすいのではないかと。

あまりに泡が気持ちよかったので、少し長めに肌に乗せておくと、途中から少しぴりっと感じたので、すぐに洗い流しました。

洗い流した後は、きしんだ感じではなくキュッキュッと汚れが落ちたような感覚がありました。

正直、見た目の変化はよくわからなかったので、比較画像はのせないのですが、すっきり感があったので、人によっては明るさが出る人もいるのではないかなと思います。

そして今回は新たな試みで、美ルルのスキンチェッカーを使ってみました。

クレンジング後の肌と洗顔後の肌に使ってみたら、本当に汚れだけを落とすのかが数値でも検証できるかと思い、好奇心でやってみました。

メイクをしていたので、クレンジング後、洗顔前と洗顔後に測定してみます。

洗顔前は、水分が49%、油分が18%でした。

その後、もこもこの泡で洗顔してみると、洗いあがりは、水分47%、油分が21%でした。

当てた箇所は右頬の高いところで合わせています。

もちろん自分で測定したので多少の誤差はあるかと思いますが、数値を見てもそれほどの変化がないので、汚れの落としすぎはないのかなという印象を受けました。

洗顔後は肌がさらさら、つるつるしており、きれいに汚れを落とせたかなという触感があったので、この私の感覚は数字で見ても間違ってはないのかなと思いました。

使用後の感想

使用するにあたり気を付けることは、特にありませんが、あまりに泡に癒されていると、すこしひりつく恐れがあるので、使用時間も気にしながら使っていくといいのかなと思います。

体験動画

こんな方におすすめ

  • 毛穴が気になる方
  • 乾燥が気になる方
  • 落とすケアに興味がある方
  • 酒粕入りの化粧品が気になる方
  • お肌を整えたいと思っている方
  • 普段の洗顔に満足していない方
  • 発酵エキスが気になる方
  • デリケートなお肌にも使える洗顔を探している方

yuiki(ユイキ)公式サイト

江上 史佐子

1,338 views

インスタフォロワー1万人以上、日本化粧品検定1級、栄養士、医薬品登録販売者の資格を持っており、健康と美容の分野が大好きです。 現在は美容ライターとして、美容...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧